MESSAGE

代表メッセージ

TOP
代表メッセージ
代表取締役社長

代表取締役社長 七井 伸樹

たった一人で創業した運送業

創業時は自分一人で始めました。大手企業のルートセールスを25歳までやっていましたが、将来を考えた際に 自分で何か始めたいと考えるようになりました。その際に、運送業なら一人でも始められると考えていました。

創業約2か月後には中学校の友達を誘い入社してもらいました。ネットワークもコネもなかったのですが、何も無い状態からとりあえずやってみようと軽自動車だけを買ってがむしゃらに働きました。当初はお客さんから依頼を受けて運ぶだけだし、お客さんも簡単に仕事をくれるだろうと考え、鹿沼の流通センターや工業団地、清原工業団地など、100件近く営業しましたがことごとく断られ現実を見ました。

金銭面で苦労を重ねた創業当初

初めての取引は、高根沢にある一般貨物を運ぶ運送会社からの依頼でした。
「何かあったら頼むよ」と言ってくれて1、2回依頼してもらえました。その時のことは今でもよく覚えています。それと同時に、軽貨物の宅配をあっせんしている会社を広告で見かけ、社長に会いに行ったら大手運送会社の宅配をお願いしたいと言われ、当時は何も仕事がなかったので、ここに仕事をもらいに行っていました。雀宮方面をずっと担当していたのですが、当時はアムウェイ、セシールなどの小口の通販の荷物がたくさんあって1日200件くらい届くのを運ぶのが日課でした。

ゼンリンの住宅地図を調べて配達しなければいけなくて、一軒一軒調べるのが苦痛だったり、配達しても不在だったり。朝5時半から夜9時、10時まで配達しても全然配り切れなくて辛かったことを覚えています。それでもどんどん荷物は来てしまうので、逆に大手運送会社にお願いして手伝ってもらいこともありました。

1日の稼ぎが8000円とか9000円とか、1万円にもならない日もざらでした。創業後1年ぐらいはこんな状況が続きました。

代表取締役社長

義兄をスカウトして社員3人に

仕事をしているうちに人手が足りなくなってきて、当時大手自動車会社に勤務していた姉の旦那をスカウトし、「会社辞めて手伝ってよ」、とお願いしました。
その結果配達は軽自動車3台で行うようになりました。私は配達が本当に苦痛だったので、姉の夫にお願いして、自分は営業に回りました。

しかし、一時は資金繰りのために今まで持ってた車とか貴金属とかも売って、当時でいう400万円くらいのお金になりましたが、半年くらいで全部なくなってしまいました。
支払いも末で締めてから60日後だし、資金繰りでも最初は大変な思いをしました。

建物

個人事業から手探りで法人格へ

平成2年頃、客先の社長やナンバーツーの方から「こんなに真面目にやっているんだから、法人化したら取引するよ」と言っていただき、これをきっかけに法人化する事にしました。しかし法人にする方法も、司法書士ってどんなところかもわからない。人に聞いたり本を読んだりして相談しながら、有限会社エヌエヌ商事を設立しました。

法人化により信用も増し、少しずつ仕事の量を増やしてもらいました。大手の運送会社からは中元、年末の配達は荷物が多く「何台くらい車を入れられる?」と聞かれるので、自分で車をレンタルしたり、繁忙期だけ人を増やしたりしながらやってきました。手伝ってくれた人の存在は本当にありがたかったです。

当時は宇都宮の産業通りにあった長屋を借りて、1階は事務所、2階では自分が寝泊まりしていました。配達が遅くなったときは2階で皆で寝たり、一緒に食事をしたりして、本当に家族のような付き合いをしていました。

365日需要のある食品・家電配送にシフト

現在主にやっているのは、食品の商業配送、それから量販店から依頼されて家電の設置配送を行っています。建材の配送は若干です。

平成6年以前にはトラック7台の最低台数で許可を受けて、その後20台30台と増やしていったのですが、工場間の輸送や大手運送会社の配送は頭打ちでした。運ぶものが一緒でトラックの大きさも一緒でしかないのであれば、値段で勝負するしかない。しかし、どこの会社も同じような金額なので、営業が知恵を絞り「他の同業者ができないことで付加価値をつけよう」と、家電の配送設置などを始めました。

当時は引っ越し業務も行っていましたが、大手と比べるとそんなに依頼があるわけではないので、今は得意先以外の引っ越しは受けないようにしています。家電は年度末の時期などはすごく売れます。365日依頼が来る仕事をしよう、とシフトチェンジを行いました。

365日需要のある食品・家電配送にシフト

創業当初の気持ちを保ち続ける

自分の中で変わらない言葉は、やはり「感謝」の一言ですね。
社訓も、創業時に思い描いた「こういう会社、人でありたい」と思い描いたものだったりします。

ABOUT US NN商事を知る

INFORMATION 採用情報

共に描く あなたの未来
共に創る 物流の未来